中三 夏休み
1日に8時間は勉強するように努力して、成績をどんどんあげた。ゼミの講座やテキストが本当にためになった
中三 冬休み
苦手科目に全振りして、得意科目は1日ほどで終わらせた。私立の本番直前までずっと勉強に励んでいた。今までにない苦しい時期だった。
中三 受験直前
暗記に全てを費やし、苦手な語句も気合いで覚えた
中二 1~3月
受験を意識し始めストイックな勉強を始めた。
中三 4月~7月
部活を優先して勉強を怠った。
中三 夏休み
関東大会があったため、勉強時間を減らしてしまった。
中三 9月~12月
陸上競技部を退部したが、合唱部に入部したため、あまり勉強ができなかった。
中三 冬休み
年末年始は休もうと思った。
中三 受験直前
落ちる訳ないと思っていた。しかし、直前になり焦ったことで、勉強により一層力を加え、自信がつくように努力を怠らなかった。
中二 1~3月
受験というものを意識していなかった。平日は、20分くらいで宿題とチャレンジをやっていたよ。休日も、平日と同じようだったよ。
中三 4月~7月
中二の勉強と変わらず、一切受験勉強をしていなかった。定期テストで良い点数をとるためにテスト勉強を頑張ったよ。また、休日は、部活で忙しいため30分くらいしか勉強しなかったよ。
中三 夏休み
模試を受けたりして、やっと、受験を意識し始めた。しかし、平日30分、休日1時間しか勉強しておらず…
中三 9月~12月
受験勉強と、テスト勉強の両立ができず、テスト勉強に集中した。 平日は1時間、休日は3時間勉強したよ。
中三 冬休み
ずっとためていた受験チャレンジと、授業レッスンを全て終わし、1番頑張った時期だと思う。また、過去問は5年分やったよ。苦手なとこはFINALで徹底的に潰したよ。大晦日と、お正月以外は1日9時間勉強し、12時間勉強した日もあったよ。
中三 受験直前
新しいことはやらない方がいいと、よく言われるが、私は新しいことに挑戦したよ。新しい過去問をといて直前まで本番になれるために頑張ったよ!「私、大丈夫かな?」、「もう、だめかも…」って何度も何度も考えてしまったが、受験チャレンジ3月号の応援メッセージを見て自信をつけたよ。
中二 1~3月
この頃はまだ受験のことは頭になかった。平日は普段のチャレンジで30分程予習をやって、休日は平日にできなかった分のチャレンジや、学校のワークをやっていたよ。
中三 4月~7月
この頃も、受験勉強より普段の授業の対策や定期テストに力を入れていたよ。平日は、今までと同じくチャレンジを30分程予習に使って勉強していたよ。
中三 夏休み
本格的に受験勉強を始めたのはこの頃かな。高校見学に行って志望校を大体絞り、目標を持って勉強し始めたよ。チャレンジの夏期講習を中心に中1・中2の復習をやって、オンラインライブ授業も毎回見るようにしていたよ。勉強時間は1日5時間くらいかな。
中三 9月~12月
この時期は、自分の苦手を潰すことを重点的に勉強していた。「受験Challenge」を使って、自分の苦手な単元や分野を基礎から解いていたよ。私は吹奏楽部で部活を引退したのが11月だったから、平日の勉強時間がしっかり確保できるようになったのはこの頃かな。平日は3時間、休日は5時間くらい勉強したよ。
中三 冬休み
冬休みは、ひたすら過去問を解いていたよ。間違った問題をしっかり見直して、何回も繰り返し解いたよ。一度間違えた問題は絶対確実にとけるように意識した。また、理・社のオンラインライブ授業も毎週見ていたよ。時間としては1日6、7時間勉強していたよ。
中三 受験直前
私は特色選抜で合格したから、試験前は小論文を書いて先生に添削してもらったり、家族や友達も面接練習をしたよ。模擬面接をして対策をすることで自信がついた!