授業・宿題
授業は1回50分です。ペースは速い先生と遅めの先生がいるけれど、大体の先生はペースが速いです。しかし、休み時間に先生に聞きに行くと丁寧に分かるまで教えてくれます。
テストについて
定期テストは年5回。定期テスト以外に、校内模試や校外の模試が何回かあります。また、1ヶ月に一度漢字テストがあったり、英単語テストや古文単語のテストがあります。長期休み明けには課題テストがあります。
授業・宿題
50分授業で7時間目まであるので、とても大変です。また、土曜日にたまに課外が入ったりするので、授業の量が多いです。課外では、授業で習っていない部分の補足などをします。国語と数学と英語の3教科で3時間目までなのでお昼ご飯は持っていかなくても大丈夫です。
テストについて
3学期制で定期テストは年に5回、実力テストは年に2回あります。また、春休みが終わった後と夏休みが終わった後の2回課題テストがあります。定期テストでは国語が現代文と言語文化の二つに分かれているなど教科の数が中学校よりも増えるので、早めに勉強を始めたほうがいいです。数学のワークがテストの後提出があるのですが量がとても多いので、授業の復習と一緒にコツコツ進めていくのがいいです。テストとテストの間が1ヶ月くらいしか空いていないときもあったので、普段の勉強をしっかりとやることが大切です。漢字テスト、英単語テスト、古文のテストがあるので週に1回くらいはテストが入ってきます。漢字テストは250字くらいの中から20問出され15点未満が追試です。月に1回なのでこつこつ覚えていくのがいいです。
授業・宿題
1コマ50分の授業が7個!キツイ。数学の進むスピードがすごく速いので復習も大切だが、予習も必須。できれば毎日解いた方がいい。
休校時の学習サポート
休校中はオンライン授業はありませんでした。 各教科、大量の課題が出され、日々こなすのが容易ではありませんでした。 数学に関しては解説をYouTubeに載せてくれたので、助かりました。
授業など
50分、7限授業で、土曜日にはときどき土曜講座があります。45分授業になったときすごく嬉しくなりますw 数学の課題提出が早いので授業で習ったところはその日のうちに復習するくらいじゃないと提出できず怒られてしまいます。なので、すぐやるくせ、習慣をつけるにはもってこいです!この学校!すごい!つらい分慣れればすごい人になれます!!
テストなど
先生にもよるけれど、授業の初めに小テストがあるときがあります。あとは1週間に1回英単語テスト、一ヶ月に一回漢字のテストです!