これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅からは徒歩10分くらいのところに学校があるので自転車通学より徒歩通学の人の方が多いです。ただ,通学路に日陰がほとんどないので夏の登校はとても暑いです。
学校の特徴としては,部活動に力を入れている日大コースと,国公立大学合格に向けて勉強に力を入れている国立コースがあります。入学当初は学校生活に慣れることができるかと心配だったけど優しい先輩も多く話しかけてくれる人もいて心配はなくなりました。図書室には受験勉強に使える問題集や単語帳などもあって,色々な問題に取り組むことができます。勉強熱心な生徒に対して熱心に勉強を教えてくれる先生たちばかりで,わからないところがわかるようになるまで教えてくれます。放課後は教室が自習室になるし,先生たちも夜遅くまで残ってくれるので塾に行かずともいい成績を取れるようになります!
塾に行く必要がないほど先生方が勉強を教えてくれることと,教え方が上手で分かりやすい先生がいることが入学理由の一つでした。入学してから,実際に授業を受けて分かりやすい先生ばかりで塾に行かなくても成績が伸びています。
一年生と二年生は展示をして,三年生が模擬店をします。模擬店は冷凍食品を使っているとは思えないほどクオリティーの高いものが多く模擬店を回るだけでも楽しめます。展示では,調べ学習や,何かを作って展示しているクラスもあります。一・二年生のクラスからtop 3のクラスが表彰され盛り上がります。
国立コースは,授業一コマは50分で,休み時間は10分の7コマです。予習をしてくるのが当たり前。予習をして来なかったら放課後に学校に残されて予習をしてから帰る人もいます。少しでも予習をサボってしまうと,理解できない教科も出てきます。先生方の説明が丁寧で,休み時間や,放課後に質問に行くと理解するまで教え続けてくれます。
制服は着崩すことは許可されていませんが,勝手に着崩したり,指定のもの以外を着ていて怒られている人もたまに見かけます。制服についての自由度はほとんどありませんが,普通に制服を着ればいいだけなので問題はないと思います。
アクセサリーやカラーリング,ツーブロック,制服を改造することは校則で認められていません。また,スマホは校内原則使用禁止です。使っていると先生に怒られます。ただし,担任の先生や,先生の許可のある授業中は使用可能です。
自分の苦手のところを確認する時にとても役にたちました! わかりやすい解説付きで今でも愛用してます(*^^*)
私立の単願推薦でマークシートの三教科でした! 英語→主に並び替え沢山!長文も結構長かったよぉ 国語→現代文、会話文、古文に漢字や文法 県立に似てる感じだったかな! 数学→これも県立に似てる感じです!
当日めっちゃ寒かったから寒さ対策しっかりしといた方がいいよ! マフラーやウィンブレは必須デス!