授業・宿題
1コマは50分。授業スピードは速いけれど、家で自主学習をしていればついていけます!
テストについて
定期テストは年4回、その他に全員が受ける模試が2~3回くらい。英語や古文は小テストがある。テスト1週間前から部活は基本休みになります。
授業・宿題
清真学園は中高一貫校だから、内進生と高入生の進度が違います。なので、内進生に追いつくために授業はとても速い。特に英語と数学、古文は予習・復習を徹底しないと後から大変なことになる!けれども、安心してください!高入生の勉強を支えるために、その教科のスペシャリストな先生がついてくれます!
テストについて
定期テストは、前期と後期で合計4回。校外模試は、必須なものと希望制なもので分かれている。定期テストは、主に、授業で取り上げたことやワークから頻出される。しかし、1教科の範囲が広いのでテスト1ヶ月前くらいから準備しないと間に合わない。このほかに、小テストが行われている。古文は毎授業、前の授業の復習テストが行われ、英語と数学は単元ごとに小テストがある。
授業・宿題
高校なのにゼミと呼ばれる授業があり、大学生の気分!それぞれのゼミごとにいろいろな大学と連携しての研究やコンテストなどへ参加しているんだ。教科書以外の幅広い経験を培う事ができるよ。
休校時の学習サポート
普段から連絡や勉強で使用しているClassiというのがあったので、休校後、すぐにオンライン学習が出来て全然不安はなかったよ。
授業・宿題
授業時間はコロナで45分間です。本来は50分間です。数学は予習をしていかないと、頭が追いつきません。予習必須です! 一人一台タブレットが支給されます。これを使用してプレゼンテーションを行ったり、調べ学習をしたりします。 ゼミという活動があり、各々が興味のある研究を行います。 毎週のように単語テストなどがありますが、コツコツやっていれば大丈夫だと思います!英語は宿題が多い気がします。
休校時の学習サポート
清真はいち早くオンラインのカリキュラムを作り、授業を行ってくれました。Zoomなどを使用して出席確認をするなど、積極的に新しいシステムを取り入れていました。早急な対応があったので心強かったです。