これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
高校生としてふさわしい格好なら、あまり厳しく指導はされないと思います。 スカートを少し短くしたり、リップを塗ったり、アイライナーぐらいならスルーできます(笑)
井上円了創立の東洋大学の附属高校で、哲学にとても力をいれています!文武両道が叶いやすく、毎年様々な部活で好成績を残しています!また、東洋大牛久ならではの活動があります!例えば、高校一年生の一番最初には、HR合宿という、2泊3日のお泊まり学習があり、学年の仲が深まります。他にも、東洋大牛久は英語に力をいれていて、グローバルコースというコースでは、英語や中国語、短期留学などもできるプログラムがあります。設備も良く、校舎やグラウンドがとてもきれいです。グラウンドは、人工芝でできています!夏の暑い時期にもエアコンが完備されていて勉強しやすい空間になっています。
高校見学で、先輩方の気持ち良い挨拶や、困っていた時に積極的に話しかけてくれたことがとても嬉しくてこの高校なら楽しく充実できそうだと思ったからです!
しばらくコロナで中止でしたが、今年から都内の武道館で全学年で盛大に行われました。現地集合、現地解散ですが。
一コマ50分です!授業のスピードは、爆速!だけど丁寧に教えてくれるから分かりやすい!宿題もマメ!
校則はありますが、着こなしについてはゆるいと思います。
私の高校は水泳部はあるけど、プールが学校になくて、大会だけ学校として出場しているよ。部員全員がスイミングクラブに通っていて、大会では毎回好成績を残しているよ!活動はしていないけど、部員の仲は良くとても良い雰囲気だよ!
スクールバスが各地から出てますが、ぐるぐる回っていくので、通学時間が1時間半ぐらいかかります。下校時の最終便が18:30なので部活も余裕でできますが、帰りのバスでは必ず寝ています(笑)電車通学の友達は、学校から最寄り駅までスクールバスがでています。
出る基礎:持ち歩きしやすく、スキマ時間を活用できた。
シャボン玉を1、2回吹くとスッキリするしその後の集中力が上がった
数学や英語が難しいと思っていたけれど意外にも理科が難しかった
在校生の人が所々に立っていて誘導してくれたから迷わず行けた。
マークテストだったからすぐに鉛筆が丸くなってしまった。鉛筆削りか予備を多く持っておいた方がいい