茨城県 東洋大学附属牛久高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

大自慢

東洋牛久生しか食べられない自慢の学食!

井上円了創立の東洋大学の附属高校で、哲学にとても力をいれています!文武両道が叶いやすく、毎年様々な部活で好成績を残しています!また、東洋大牛久ならではの活動があります!例えば、高校一年生の一番最初には、HR合宿という、2泊3日のお泊まり学習があり、学年の仲が深まります。他にも、東洋大牛久は英語に力をいれていて、グローバルコースというコースでは、英語や中国語、短期留学などもできるプログラムがあります。設備も良く、校舎やグラウンドがとてもきれいです。グラウンドは、人工芝でできています!夏の暑い時期にもエアコンが完備されていて勉強しやすい空間になっています。

2024年度情報

校舎もそこそこキレイだし、運動場は陸上競技場のような、青いタータンと人工芝でとても素敵な風景です。部活動も盛んで、特に、駅伝部は強いです。 土曜日は毎週登校日で、スクールバスがでるので、そのまま部活ができます。部活は基本、日曜日はお休みです。生徒は、千葉から通学している子が多い学校だと思います。

2024年度情報

まず、校舎が広く、とてもきれい。どの教室も冷暖房があるため快適に過ごすことができます。また、学習室もあり勉強できる場所が多いところも良いです。

2024年度情報

東洋大学附属牛久高校のここが自慢!

東洋大附属牛久高校は創立55年以上の歴史のある学校。しかし、グラウンドは人工芝になったばかり。校舎は、古い昔ながらのものと、新しいものも。教室がある校舎は、新しいです!特進コースは、部活に入ってる人は少なめ。でも文武両道目指して頑張っている人もたくさんいます!そして特進コースの生徒に対して先生方がすごく熱心です!制服がおしゃれなのもいいところ!図書館も広く、たくさんの本があります!自習スペースが図書館以外にも各階に自習室があり、自習室は今はコロナ期間で使えませんが、図書館はテスト勉強にバッチリです!

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×