茨城県 水戸啓明高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

私のコースは水曜日は6限、他は7限、土曜授業はないという日程で1コマ50分です。火木金は8限目に当たる時間で90分の課外ゼミを行っています。そして毎朝30分朝学習をやっています。また月曜の7限目には探究学習という授業があります。これは私のコースしか実施していない授業で、身近なことからの疑問を解決させるために活動することです。この授業で行った活動は3月に発表会があり、大学受験にも関わる重要な授業です。大変ですが探究学習はこのコースならではの魅力です。宿題は特に出ませんが、テストが近くなると小テストを実施したり、テスト後にワーク提出があるくらいです。普段はWEB学習サービスで復習をしたり、テストの提出物を溜めないためにワークを少し解いたりするくらいです。

テストについて

この学校は二学期制なので定期テストは年に4回しかありません。なので1回1回のテストの範囲がとても広いです。広い分、範囲を狭めてくれる教科もありますが滅多にないのでコツコツ普段から勉強しておく必要があると思います。(3日前から勉強!はきついと思います。)テストの難易度的には易しめだと思います。授業のノートやワークから出題されるので覚えれば勝ちです。模試は年に3回あります。模試前には先生から過去問を渡されたりするので対策もできます。授業やゼミの話をちゃんと聞いて覚えることが出来れば復習も楽になると思うしテストも解けるものが多くなると思うので部活と両立する人も居ます。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×