中三 4月~7月
あまり受験生になった感じがせず、今まで通り定期テスト前に勉強していた。
中三 夏休み
受験生になった感じがだんだんしてきて毎日しっかり勉強し始めた。テキストやチャレンジを使いながら勉強していた。
中三 9月~12月
思うように点数が上がらなくて、とても焦った。勉強の仕方を少し変えてみた。
中三 冬休み
とにかく苦手な数学を頑張って勉強したよ。何度もくじけそうになったけれど合格している自分を思い浮かべながら母と必死になって勉強しました。過去問や入試リハーサルテストも行ったよ。
中三 受験直前
今まで通りを意識して勉強していたよ。体調管理もしっかりしていた。
中二 1~3月
受験のことは全然意識してなかった。チャレンジと、復習をメインにやっていた。
中三 4月~7月
志望校なども全然決まってなかったけど不安もなく、定期テストの成績を上げることを目標にしてやっていた。
中三 夏休み
中一、中二の苦手克服をメインにやっていた。あまり集中が続くほうではなかったので、気分転換に自分の好きなこともやりながら頑張っていた。
中三 9月~12月
志望校も決まったので、そこに向けて毎日コツコツ継続して頑張っていた。
中三 冬休み
チャレンジの教材も使いながら、入試本番のように時間を計ったり、入試の日の日程でやったりした。
中三 受験直前
変に新しいものをやるのではなく、「いつもどおり」を意識して頑張っていた。体調管理も忘れずに!
中二 1~3月
もっと先の話だと思っていたため、全然勉強していなかった。
中三 4月~7月
ゼミをやらない日がでてきてしまった。
中三 夏休み
勉強して、ゲームしてを繰り返してしまった。
中三 9月~12月
英語を重点的に学習した。その成果がテストで発揮することができた。
中三 冬休み
1日13時間位勉強していた。さらに、私立の過去問をやっていた。初めてこんなに勉強したという達成感と明日はもっとやってみようという挑戦が生まれた。
中三 受験直前
基礎を繰り返しやって土台を固めた。
中三 夏休み
英語と数学は毎日コツコツやった。 毎日の積み重ねは、何よりも強い!
中三 冬休み
入試頻出テーマ攻略という教材を中心に何度もやりました!よく出るテーマをやれば点数伸びると思う。 難しい問題をやるより、基礎を中心にやった方が挫折しないで入試本番まで頑張れると思うよ!
中三 受験直前
今まで使ってきた教材を見返して、入試本番の日にどのページ(直前に確認したい所)を確認するか入試数日前に決めたよ!