これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
徒歩
リラックスするようにした
お腹いっぱいになりすぎないようにお弁当を食べた。
深呼吸などリラックスするようにした
過去問とだいたい同じようなかんじだった。
花粉症の症状にあわせて薬をのんだり、目薬、ティッシュを多めにもっていく。
ベテラン先生がたくさんいます。 各教科ともに、授業は分かりやすいです。課外講座も実施してくれます。 昇降口は自動ドアで、生徒が登校した後は施錠されるので不審者対策もされていて安心です。 そして、とても綺麗な校舎で冷暖房完備なので、快適な学校生活が送れます! 中高一貫校ですが、フロアが分かれているので、高校生だけの学校生活とほぼ変わらないと思います。
歴史ある伝統高校だったので。 また、先輩たちがとても楽しそうで、自分も楽しく高校生活が送れると思ったので。
毎年、文化祭があります。 各クラスの企画が楽しいです。各教室を段ボールなどを使い、アトラクションを作ったりします。かなり大掛かりで準備がとても大変ですが、お客さん達にも好評で、達成感があります。
宿題は出る教科と出ない教科があり、毎回出るわけでもありません。しかしながら、予習はしていった方が授業がより分かりやすいと思います。
中学と同じように衣替えが定められています。 季節の変わり目の月は任意とされていてるものもあります。 夏場はノーネクタイです。
うちの高校のサッカー部は県大会に出場するぐらいのレベル。週6練習がある。場所は学校のグラウンド。年末にやるOB戦は多くの人が来てとても盛り上がります!
スマホは許可制です。 学校内では電源OFFにし、必ずロッカーに入れておくのが原則です。
最寄り駅からバスで15分くらいで学校前のバス停に着きます。バスの本数はかなりありますが、近隣に高校がいくつかあるので、朝のバスは混みます! 自転車通学の人も多いです。自転車通学にも許可証が必要です。
良問ばかりを取り扱っているため、特に受験Challengeの数学で、この問題は、何の力をつけるためなのかなどを考えさせてくれて、効率的に入試対策ができ、とても役に立ちました。また、解説が詳しく、やりやすかったです。数学で応用問題を解きたかった自分は、苦手な分野を中心に3回解きました!