茨城県 牛久栄進高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

合格への予想問題100

問題が基本、応用に分かれていて基本を押さえてから応用問題を解くことで、スムーズに単元を理解出来るところと、解説が詳しく自分一人で理解出来るところと、入試対策としていつものワークなどとは違う少し難しい問題があったため、入試本番のレベルに驚かず安心して受験できたところが良かったです。

即効暗記テク55・入試会場必携本番直前チェック

この本を読んでマーカーを引いてノートのように使いました。受験当日に持っていくと、分からなかったこと、大事なとこが一目で分かり、尚且つ持ち運びやすいので良かったです!

2024年度情報

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

受験チャレンジでは忘れていた内容や苦手な単元を重点的に勉強できた。自分の県の入試に近い問題を、タイマーで時間を決めてから解くことで入試本番で分からない問題に当たっても焦らずに対応できた。

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

定期テストの厳選予想問題は定期テストや実力テストの1週間まえから取り組んだ。教科書やワークを完璧にしたつもりでも抜けていたところをカバーできてよかった!

暗記アプリ(ハイブリッドスタイルのみ)/暗記BOOK

暗記ブックは重要な語彙がまとめられていて、テスト前日の夜や直前に目を通していた。一気に確認できるからとても使い勝手がよかった。

2024年度情報

入試によく出る基礎シリーズ

分からないところが出てきた時にすぐに調べることが出来たし、持ち運びにも便利だったから、入試直前まで見ることが出来た。社会や、理科などの暗記問題にすごく役に立った。

2024年度情報

即効暗記テク55・入試会場必携本番直前チェック

入試前に軽く確認できるのが良かった

合格可能性判定模試

完璧にとまではいかないが自分の立ち位置と苦手が分かりやすく勉強が捗った

授業レッスン/中3チャレンジ

自分の苦手が分かりやすくまとめられていて理解しやすかった

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×