入試直前の心がまえ
直前は1分1秒が惜しいと思うけど、学校には行った方がいいよ!周りが勉強しているのを見て私も頑張らなきゃと追い込めます。
失敗エピソード
ハンカチやティッシュ、貼らないカイロ、ひざかけなどが教室内に持ち込めなかったよ。だから事前に貼るカイロをつけたり、セーターを着ていったり、レギンスを穿いて行って温度調節できるようにしとくといいよ!
緊張撃退法
「私が分からない問題は、他の人も分からない」って感じのマインドでいこー!
持って行くべきグッズ
先輩や後輩、親からもらったお守りや文房具を持っていったよ。不安な気持ちを和らげてくれたよ。
持って行くべき教材
自分のまとめノートと自学ノートがよかったよ。自分はちゃんとできる、大丈夫、って唱えるときに頑張った証があるとなんか頑張ろうって思えるよ。
失敗エピソード
時間配分を気にしていなかったので少し焦りました。日々の学習から時間を気にして取り組めば良かったと思いました。
緊張撃退法
自分の好きなものを朝ごはんに食べて好きな音楽を聴いて自分の機嫌を最高にあげるとリラックス出来ました。自分が今知ってる知識を独り言や頭の中で、唱えると、意外と頭いいじゃん!と自分で自分を勇気づけられます。あとは推しの言葉を聞いて心を落ち着かせました。
持って行くべきグッズ
好きなキャラクターのファイルに受験票を入れて持っていきました。あまり派手なのは持ち込みしないようにしました。かしこまった入試の会場で自分の好きなものを見ることで癒されました。あとは、小学生から持っている学業守りを持ってきました。これがあればなんとかなると思い安心しました。
持って行くべき教材
チャレンジでもらった五教科まとめや、教科ごとの小さい本を持って行って読み直して不安を無くせました。あとは県立の過去問で分からなかったところとかを確認しました。
失敗エピソード
消しゴムを落としそうになった。大きめの消しゴムをもうひとつ用意しておくといいと思う!
緊張撃退法
深く深呼吸をして、なるべく、始まるまであまり何も考えないようにした!近くに友達もいたから、その子たちと話していたら緊張が和らいだ。
持って行くべきグッズ
温かいカイロ。あと、お母さんが作ったお弁当のおかげで午後からも頑張れた!
持って行くべき教材
<入試によく出る基礎>が役に立った!特に何回も見ていると、だんだん自信がついてきたよ!
入試直前の心がまえ
緊張しすぎないようにホットミルクを飲んで寝たよ
失敗エピソード
直定規を使ってはいけない可能性が高いから三角定規必須だよ
緊張撃退法
朝に目が覚めるけどホッとできる温かい飲み物を飲んだよ
持って行くべきグッズ
カイロかな、窓側だと特に寒くて集中できないとかもあるから
持って行くべき教材
薄いけどわかりやすい参考書かな。 沢山持っていくのではなく1教科1冊または5教科全て入っているものを持っていくといいかも