茨城県 日立北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分。火・水・木は7時間授業。朝ドリルで8時10分までに登校し、朝自習をする。課題はコツコツやれば多くないかなと思う。

テストについて

定期テストは6回。進研模試が確か年3回(7月、11月、1月)他の模試も1回ある 古典の小テストがあってクラスごとに順位が出る(週1)部活はテスト5日前くらいから休みになるよ。

2024年度情報

授業・宿題

週3回の7時間授業がある!他の学校に比べたら、宿題の量は多い…。

テストについて

定期テストは年6回でそれに加えて模試などが定期的に行われている。朝の通学の時間(電車)での学習を少しずつ頑張ってるよ!

2024年度情報

授業・宿題

数学の授業は1日に2時間ある時がありとても大変です。でも、予習復習をしっかりすれば授業においていかれることもないです

テストについて

定期テストは年に6回あります。難易度は授業をしっかり聞いて、ワークをしっかりやれば点数が取れるぐらいです。また、朝に小テストがあったりします

2022年度情報

授業・宿題

授業のスピードは結構速く、火曜日から木曜日は7時間だから復習していかないとすぐに分からなくなる...。先生はすごく丁寧でわかりやすいし勉強できる場所がすごく多いから時間があれば先生がいつでも教えてくれます。

テストについて

朝ドリルの時間に小テストがあり、普通週に3回小テストがあります。定期テストは課題が多く範囲も広いので日頃から勉強しておかないとやばいです。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×