入試直前の心がまえ
新型コロナとインフルエンザがはやっていたので徹底的に体調管理をしたよ。友達間でも適度な距離を保って会話をするように心がけていたよ!
失敗エピソード
コンパスのネジがゆるく、適切な距離にすることに時間がかかってしまった!ネジがちゃんと閉まっているか確認するといいよ。
緊張撃退法
目を閉じて「自分なら大丈夫」と心で何度もつぶやくことで自信がわき、緊張せずリラックスして取り組むことができたよ。
持って行くべきグッズ
お守り。お守りは自分のことを見守ってくれているので不思議と安心するよ。
持って行くべき教材
〈入試によく出る基礎〉がよく役に立ったよ!自分がニガテなところに付箋を貼っておくと直前に見返せて安心することができるよ。
入試直前の心がまえ
先生に「どんな問題が出ますか?」と聞いてみて。結構先生の予想は当たるよ。
失敗エピソード
鉛筆削りは机の上に出しちゃダメなことが多いけど、一応持って行った方が良かったかも。意外とすぐ鉛筆の先が丸まる。
緊張撃退法
できる問題が来たときに声を出さずに笑ってみるといいよ。自信が湧いてくる。
持って行くべきグッズ
セーターが良かったと思います。色の指定があるところもありますが、受験会場によってエアコンの効き目が違うらしいので、体温調節に気をつけて。
持って行くべき教材
5教科全て載っている冊子。休み時間に人が溢れてきてリュックをあさりにくいので、その必要がないのがいい。
入試直前の心がまえ
よく寝ること!
失敗エピソード
鉛筆などに何も書かれていないか(英語など書かれていると使えません)事前に確認しておいたほうがいいかも。
緊張撃退法
絶対大丈夫と念ずる。自分が解けない問題は全員解けないな ぐらいポジティブに考えていた。
持って行くべきグッズ
お守り。カバンに入れているだけでも、ちょっと気持ちが楽になる。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎と過去問。 出る確率が高い問題をギリギリまでみていた。
入試直前の心がまえ
体調管理をしっかり:よく寝て、よく食べる。 たとえ本番でなくても、受験前に病気したら体力が減ってしまう。体力が減ったら集中力が減ってしまう。
失敗エピソード
わりとうまくいったんだよね。国語で手紙が出たとこ以外は。
緊張撃退法
緊張はしなかった。気合を入れようと集中力を高めるために、机で深呼吸をしてた。
持って行くべきグッズ
飴です。子どものころからとにかく頑張る前に薄荷キャンディー(KinKiKids)をなめる。
持って行くべき教材
模試やテストなどで間違えたところを解き直すノートを作ってたんだけど、それをずっと見てた。ここまでよく勉強頑張ったなあって思いながら。