茨城県 古河第三高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

進研ゼミの映像授業をよくみてました。

中三 9月~12月

この時期の内申点は重要だから、学校の定期テスト対策も受験勉強として頑張っていました。

中三 冬休み

1日5~7時間勉強をしていました。合格可能性判定模試や別冊のファイナルを毎日やっていました。

中三 受験直前

暗記教科の理科と社会を中心にやっていました。

2024年度情報

中三 4月~7月

授業が始まる前に中1、中2の全教科を見返したよ。特に苦手な英語は文法と英単語を確認した。そのあとは授業に集中して予習をしたよ。

中三 夏休み

春休みよりも時間が余っているから中3に習った単元も含めて中1、中2の単元を丁寧に復習したよ

中三 9月~12月

特に実力テストの結果次第で志望校が決められてしまうから受験勉強の方に重きをもって勉強していたよ

中三 冬休み

ラストは暗記科目が伸びると聞いたから[入試によく出る基礎]を学校へ持っていって休み時間の間にも重要な単語を読み返していたよ

中三 受験直前

難しい問題や新しい問題集には手を付けないで使いなれた問題集を見ていたよ

2024年度情報

中二 1~3月

受験は意識してなかった

中三 4月~7月

最後の部活の大会しか考えてなかった

中三 夏休み

1年生の歴史から復習し始めた

中三 冬休み

苦手な英単語を固めた

中三 受験直前

なにをやったらいいかわからなくなったら、とりあえず入試によく出る基礎をずっとやってた

2024年度情報

中三 夏休み

7月に部活が終わったので、自分の苦手な社会から手をつけて、ノートにまとめて、それを何度も読み直して、そのあとから自分の得意な教科の英語に入っていったよ

中三 冬休み

テストを意識して、苦手な部分を見落としてないか、再度確かめて、もし、あったらそこを徹底的に叩いて、苦手な部分を完璧に近くなくしていたよ。お正月は暇があったらチャレンジのFINALを読んでいたよ!

中三 受験直前

ここまで来たならあとは自分を信じるだけだと思って、焦らず、自分のやってきたことを考えながら、暗記を中心に頑張っていたよ!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×