茨城県 古河第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験を意識し始めて今までよりもっと計画的に取り組んだり、学校の授業でやったところよりも少し先の単元に取り組んだりした。

中三 4月~7月

本格的に受験勉強を始めた。チャレンジのレッスンの他にチャレンジから届いた問題冊子(主に過去問)などに取り組んだ。

中三 夏休み

マークテストや合格可能性判定模試など時間をはかって取り組んだり、 中一・中二の復習をやったりした。

中三 冬休み

過去問や予想問題に取り組んだ。夜遅くまで勉強するのではなく、早く起きて勉強をした。

中三 受験直前

新しい問題や難しい問題には取り組まず、得意な問題や簡単な暗記を行った。また、早寝早起き朝ごはんなど体調管理を徹底した。

2024年度情報

中二 1~3月

受験したい高校が見つからず調べていた。 勉強は、苦手なところの暗記をよくやっていた。30分から1時間くらい。

中三 4月~7月

受験を遠いものだと思っていたから全然勉強していなかった!テスト前は、勉強したよ!

中三 夏休み

まだ部活があったから、時間が作れなくて学校の休み時間やちょっとした時間を使ってワークを解いたりしてた。

中三 9月~12月

部活を仮引退して勉強する時間が増えたよ。過去問を少しずつ解いたよ。

中三 冬休み

私立受験が近づいて焦ってた。苦手な部分や得点が高い問題を重点的に対策しました。

中三 受験直前

新しい問題を解こうとしないで今まで対策してきたところを徹底的に対策しました。過去問を3回ずつ解きました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×