これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
制服の自由度はまあ普通だと思う。
歴史ある高校で、毎年下妻第一高等学校と定期戦を行っております。他にも文化祭やクラスマッチなど、とても楽しい行事が多くあります。学習面では、小テストや補習などで足りない学習などを補えるので、学習習慣が身につき、高校の膨大な学習にもすぐに慣れることが出来ます。進学校であるため、大学進学率がいい事はもちろん、1年生のうちから大学受験を意識させ、それに向けた学習が進められていきます。進学したい方々にはとても良い環境です。
クラス展示以外にも意外と多くの部活が展示や出し物をしているので色々見れて楽しめる。
予習、授業、復習がとにかく大事!授業の流れと身につく学習方法をより早く身につけられるかが勝負!先生は一人一人適切な対応をしてくれます。小テストがとにかく多いが、みんな追試は嫌だから頑張ります。そうしているうちに単語とか覚えていけます(笑) なんだかんだ言っても頑張る気持ちさえあればやっていけます。ちなみに宿題は多いでーす!!
うちの高校の野球部では練習がハードです。その分確実に実力がつき、頑張った分だけ強くなれます。考える野球を学べます。「俺がやる」をモットーにメンタルも鍛え上げられます。文武両道を目指しており、この部活を続けることで受験をやり切るメンタルも身につきます。野球そのものを楽しめる部活です。
スキマ時間にぱぱっとできるし、入試の問題が予想問題と似ているところがあったところがよかった。
受験は意識してなかったが、検定は取れるものは取っといた。
やる気が出ないときは、本屋の参考書の場所に行くと良いと思う!勉強モチベが少しはあがると思う。【知っトク勉強法】明日が受験でこの範囲が出ると思ったり、 この問題を絶対落とさないと思って解いていく。
数学の図形の体積を求める問題が印象に残った。
最寄り駅まで電車で行き、その後、歩きで高校に向かった。歩きのときは、受験者がいっぱいいた。
シャーペンの芯がなくなってしまった! 試験の前に確認しておくこと、大切!