中三 夏休み
とにかく受験チャレンジをやった
中三 9月~12月
受験チャレンジをとにかくやりこんだ
中三 冬休み
過去問とファイナル厳選演習で本番対策をした
中三 受験直前
新しい問題を解かず、過去問と受験チャレンジのときなおしをした
中三 夏休み
毎日5時間は勉強するようにしていた
中三 冬休み
過去問や苦手な科目を特に力を入れて勉強した
中三 受験直前
苦手教科を復習し直した
中二 1~3月
受験を意識して、1、2年の総復習を赤ペン先生の問題を活用してやっていたよ。
中三 4月~7月
いよいよ、受験生という学校の雰囲気にも後押しされ、定期テスト前ではなくてもワークなどを何回も解いたよ!
中三 夏休み
夏休みは、友達と1日遊んだら1日勉強というルールを作り、勉強の日は午前と午後で分けて8時間くらいしていたよっ!
中三 9月~12月
入試まで、あと数ヶ月となったので受験チャレンジを使って自分の苦手な所を重点的にやったよ!テストは、1ヶ月前から入念に準備をして挑み、平日は4時間、休日は8時間やったよ!
中三 冬休み
入試過去問を何回も解き、間違いを見つけたら、同じ単元の問題を受験チャレンジを使って復習して、確実に苦手を潰していったよ!平日は、4時間、休日は8時間 でも、雰囲気的には三年の夏休みに頑張って勉強したので、そこまで過酷っ!て訳では無かったよ!
中三 受験直前
社会や、理科、国語の文法、英語の単語などを確認したよ!これらは、確認したものがそのまま出る可能性があるから抜けている所をなくそうと頑張ったよ! その他の数学や英語の文法は、分からないと、不安を煽ってしまうと思ったので過去の自分を信じてあまりやらなかったよ!
中二 1~3月
受験勉強という感じではなかった。学校で出された課題、チャレンジをいつもどおりに取り組んでいた。
中三 4月~7月
内申点を意識して定期テストを頑張った。テストがない時は1年生の復習を少しずつやった。
中三 夏休み
社会が苦手だったので、1年生から今まで習った地理をすみずみまで復習した。
中三 9月~12月
学年末テストがあったのでワークや最後の3年全体の復習をした。
中三 冬休み
模試を何度も受けたり、過去問を解いたりして傾向を掴み自分の苦手な大問をつぶしていった。全部を細かくやる時間がなかったので苦手なところだけを絞り出して効率的にやった。
中三 受験直前
入試ファイナルを使って全体の復習をし、重要語句を思い出す程度。あまり難しい応用問題などは解かなかった。