「学力検査」の問題
英語の並び替え問題が難しめで印象に残っている。
過去問や文法を事前に繰り返し勉強していたから、傾向などもつかめて、そこまで焦ることなく最後まで進められた。
「学力検査」の問題
数学の記号が増えた
記号でも、自力で答えを求めて選んだので、自信になった
「学力検査」の問題
数学の問題傾向が違くて焦ったけど、自分のできそうな問題から解いて、時間があったので落ち着いて考えることができた。
過去問と同じようなものが出た。 ここ10年の問題傾向を調べてずっと出ていなかった単元などを集中的に勉強したらちょうど出た。
「学力検査」の問題
入試問題の内容が変わるという通達がきて、少し違う問題も解いていました。本番では、対策していた問題が多くでました。英語は、長い作文から、難易度の高い並べ替え問題へ大きく変わりました。
英語では、環境系の単語を復習していたのでスラスラ英文が読めたよ!