茨城県 下館第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

英語の並び替え問題が難しめで印象に残っている。
過去問や文法を事前に繰り返し勉強していたから、傾向などもつかめて、そこまで焦ることなく最後まで進められた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の記号が増えた
記号でも、自力で答えを求めて選んだので、自信になった

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の問題傾向が違くて焦ったけど、自分のできそうな問題から解いて、時間があったので落ち着いて考えることができた。
過去問と同じようなものが出た。 ここ10年の問題傾向を調べてずっと出ていなかった単元などを集中的に勉強したらちょうど出た。

2023年度情報

「学力検査」の問題

入試問題の内容が変わるという通達がきて、少し違う問題も解いていました。本番では、対策していた問題が多くでました。英語は、長い作文から、難易度の高い並べ替え問題へ大きく変わりました。
英語では、環境系の単語を復習していたのでスラスラ英文が読めたよ!

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×