中二 1~3月
受験のスタートを切るために中2これだけはの勉強を繰り返し行なった
中三 4月~7月
中2の最後で復習してたのでいいスタートが切れたと思う。
中三 夏休み
あまりやる気が出なかった。成績も落ちました。タブレットもあまりできなかった
中三 9月~12月
暗記はもちろん。数学は特に勉強した
中三 冬休み
過去問しかやってない。復習でタブレットのいろんな機能を使った。
中三 受験直前
暗記を極めた。数学は苦手な単元の基礎問題をやった。
中三 夏休み
レッスンだけじゃなくてオンラインライブ授業も積極的に取り組んだ。
中三 冬休み
自分の苦手のところを中心に勉強した。
中三 受験直前
復習をひたすらやった。
中三 夏休み
やる気があまり出なかったよ。
中三 冬休み
過去問を解きまくった
中三 受験直前
基礎をかためた
中二 1~3月
ほとんどが遊びの時間だった。学校の自主学習とチャレンジだけやってゲーム三昧の生活だった。
中三 4月~7月
一応受験生の意識は持ったが生活は変わらなかった。自主学習とチャレンジだけやってゲーム三昧の生活だった。
中三 夏休み
受験生だって意識を持っていたが色々と誘惑に負けて遊んでたら親に怒られた。でも、チャレンジやオプション教材のセレクト5だけは毎日欠かさずやっていた。
中三 9月~12月
さすがに自分でも自分のヤバさを感じたのかゲームの時間を減らし、勉強に取り組み始めるようになった。自主学習も倍はやり、チャレンジも何度も同じところを復習するようになった。
中三 冬休み
12月の終わり頃は「来月からはもう受験本番のシーズンに入るんだな」って気持ちを持ってチャレンジや入試FINALシリーズを取り組み、少しでも力をつけるようにした。
中三 受験直前
最後まで力はつくと先生が言っていたので、自分のやれることを精一杯やった。もちろん、最終確認でチャレンジや今までの教材(セレクト5やFINALシリーズなど)を見返して、自分が忘れかけていた問題などを見つけるようにした。そして、本番に向けての準備を整えるようにした。