これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
スマホの規制はとてもゆるい。ほぼないと言っても過言ではないと思ってしまうぐらい。
いじめがない高校で知られていて文武両道が叶う!みんなが勉強に熱心で校舎内にも勉強スペースがたくさんある!
思った以上に校舎がきれいで頭が良い人がいっぱいいるから部活動は活発じゃないと思ったけど見学に行ったら先輩達がすごくたのしそうに部活に励んでいてすごく心に残り、わたしもあんな高校生活を送りたいと思った!
課題がたくさんあるから最初はたいへんだけどその課題をちゃんとやればテスト勉強になるから一石二鳥だよ!模試やテストが多いので常にテスト期間ってかんじ!
バスケ部は男子も女子も優しくて強くて部員でもマネージャーでも楽しい部活動ができるとおもうよ!男子は県ベスト8に入ったよ!みんな部活も勉強も全力で文武両道している人がおおい!
休み時間に友達と問題の解き合いをしてお互いに理解を深められた!全単元をもう一度復習することが出来て「分からない」を減らすことが出来た。
受験を意識し始めて、買った参考書に手をつけ始めたり、チャレンジや、市販の問題集を解き始めていたよ。
勉強に疲れてきたら、午前中に隣の市町村とか、二駅分遠くのコンビニとかまで散歩して午後から勉強に集中!いつもは見ない景色を見ることが出来て新鮮さを感じて勉強に切り替えることが出来たよ!【知っトク勉強法】下校中友達と、社会や英語の単語帳から問題を出し合って知識の共有をしていたよ!
英語の試験で例年は単語を書き抜く問題だったのが、選択肢から選ぶ出題形式になっている箇所があって焦ったよ。
友達と一緒に会場に向かうことは、最後の問題復習や緊張をほぐすことなどができて良い面もあるけれど、受験は個人戦で最後はその友達もライバルになるわけだから、自分自身で心意気を会場に向かう途中に作っておくのがいいよ!