茨城県 土浦第二高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

友達と一緒に会場に向かうことは、最後の問題復習や緊張をほぐすことなどができて良い面もあるけれど、受験は個人戦で最後はその友達もライバルになるわけだから、自分自身で心意気を会場に向かう途中に作っておくのがいいよ!

失敗エピソード

トイレは行きたくなくても各教科終了後に必ず行くべき!少しでもそっちに気を取られると集中出来ないから!

緊張撃退法

自分の1番好きだった本を1冊カバンに忍ばせて行きの電車で軽く読んでたよ。主人公みたいな学校生活を送る!と思ったら自然とやる気が湧いてきた!

持って行くべきグッズ

駅から学校までタクシーで行けるくらいのお金!万が一でも間に合うように!

持って行くべき教材

英単語帳で最後の意味確認!今まで見てきた単語たちに改めて目を通すと本当に頑張って来たんだなと思って自信持てる!

2024年度情報

失敗エピソード

シャーペン2本 消しゴム2個 は机の上に置いといたほうがいいよ!いざというときのために!

緊張撃退法

前日などに友達から応援メッセージをもらって、学校についたらそれをよんでいたよ!

持って行くべきグッズ

温かい紅茶は必須!眠気は覚めるし、あったかいから、少し気持ちもほっとする!(飲み過ぎには注意だよ!トイレに行きたくなったら元も子もない!笑)

持って行くべき教材

いままで苦楽をともにしてきたお守りを、制服のポケットにいれて不安になったら、触っていたよ!

2024年度情報

失敗エピソード

消しゴムのケースは外しておいた方がいいよ!私は試験監督の先生に外すように注意されちゃった!

緊張撃退法

この試験が終われば自由になることを考えて楽しいことを思い浮かべたよ。

持って行くべきグッズ

お母さんが書いてくれた応援メッセージ

持って行くべき教材

自分が1番愛用していたワークや問題集を持っていくと安心。

2024年度情報

失敗エピソード

鉛筆のキャップは外すように言われたので、落としても折れにくいシャーペンなどを用意することをおすすめします。

緊張撃退法

雰囲気に合わせるより、自分で雰囲気を作るイメージをした。

持って行くべきグッズ

カイロと水筒。手が悴むと速く字を書けないため、カイロは必須アイテムでした。また、水分補給をしないと判断力が鈍るので、飲み物は大切。

持って行くべき教材

直前に確認してもきんちょうしてしまうため、何も持っていかなかった。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×