茨城県 鉾田第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は55分。午前中3時間、午後3時間です。お昼休みが50分あります。 英語や数学は、苦手な人、得意な人にクラス分けされるので、自分のレベルにあった授業を受けることが出来るのがよいです。

テストについて

まだ1年目の前期なのでテストの回数は分かりませんが、今のところ定期テスト2回、模試が2回ありました。 英単語、数学、漢字など小テストが結構な頻度で実施されます。部活やって帰宅すると既に19時半くらいになるので、スキマ時間を上手く活用して勉強するのがおすすめです。

2023年度情報

授業・宿題

1コマ50分の授業です。数学に力を入れていて、正直生徒でも何人か分からないくらい数学の先生が多いです。また毎日7コマ授業があるので、正直きついです。

休校時の学習サポート

数学以外はアプリで講義を聞けという内容で、数学は、自分の学校の先生が教科書の内容を説明する動画をYouTubeにアップし、それを見ろという内容でした。

2021年度情報

授業・宿題

授業のスピードは速いかなと感じるけど、授業中も友達に気軽に聞ける雰囲気だから分からない所も解決しながら授業を進めることが出来る!

休校時の学習サポート

先生たちが教科書の内容を動画でまとめてくれた! それを見ながら自分のペースで問題を解きながら理解を深められた!

2021年度情報

授業・宿題

1コマ50分です。学年によって英数国の授業が少人数で受けられるので、質問がしやすいです。

休校時の学習サポート

先生がオンライン授業をしてくれたり、課題を提出したり、小テストをしました。質問もできて助かりました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×