中二 1~3月
受験のことは考えてなかった。実力テストの点数が下がってきていた。
中三 4月~7月
部活の最後の大会を頑張ってた。そのせいであんまり勉強してなかった。
中三 夏休み
部活を引退して,塾に行き始めた。1日3~5時間勉強してた。塾でやったテストが上がった。
中三 9月~12月
過去問をやり始めた。あんまり点数が取れなかった。実力テストの点数も下がってきた。 週3で塾。休日は4~5時間勉強してた。塾がない平日の日は1時間くらいしかやってなかった。
中三 冬休み
点数が思うように上がんなかった。風邪ひいたときとお正月以外は1日5時間頑張った。過去問をめっちゃやった。
中三 受験直前
理科と社会に絞ってやった。あんまりハードにはやってなかった。
中三 夏休み
1日最低2時間は勉強するようにしていたと思う。
中三 冬休み
1月に入ってすぐ私立の入試があったので、私立の過去問を中心に解いた。
中三 受験直前
自分が苦手だったことを中心にやった。
中三 夏休み
英検の問題を解きました。
中三 冬休み
入試頻出テーマ攻略を解いていました。
中三 受験直前
入試得点力完成の問題を冬休みから毎日何回も解いてました。入試の前日の日には何をすればいいのかわからなくて、チャレンジのタブレットに入っている一問一答の暗記をやっていました。
中二 1~3月
まだ受験は意識していなかった。平日は、学校のワークに取り組んでいたよ。休日は、〈チャレンジ〉をやったり、ゼミのオンラインライブ授業に参加したりしたよ。
中三 4月~7月
少し受験を意識し始めた。実力テスト前に苦手なところを復習したり、応用問題を解いたりしたよ。
中三 夏休み
ゼミの入試過去問徹底解説という教材に取り組んだ。夏休み中に自分の県の入試の特徴をつかんだよ。
中三 9月~12月
実力テストを見直してニガテを見つけていたよ。ニガテはすぐに教科書でつぶすようにしたよ。
中三 冬休み
過去問を6年分解いた!時間を計って入試本番のようにやったよ。間違った問題は自分なりにノートにまとめた。たくさん問題を解いたことで自信をもつことができたよ。
中三 受験直前
新しいことはやらずに、出る基礎で復習したり、まだ覚えきれていなかった理科や社会の語句を暗記したよ。