授業・宿題
1時限55分です!月曜日は7時限ありますが、それ以外は6時限です。宿題はそこまで多くないですが、こまめにワークを進めておかないと、テスト前に凄い量になってます…。(個人差ありますが)授業をしっかり理解できればついていけると思います!
テストについて
1年生のうちから、3ヶ月に一回ぐらい、進研模試などを受けます。小テストは一週間に一回あります(英単語と古典が交互)!定期テストは範囲広めですが、数学と英語はこまめに単元テストがあるのでそこまで広くないです。教科によるけれど、教科書やワークをおさえておけば解けるものが多いです!授業をしっかり受けられれば部活動との両立も可能です!テスト一週間前から部活が休みになります。
授業・宿題
授業のスピードは速いです!ですが、復習をがんばり、理解を深めれば大丈夫だと思います! 実際は、予習、復習ができれば1番ですが、難しい場合、復習をして、わからないところを先生に聞くこともできます!
テストについて
定期テストは、4回、実力テストはそれ以上あると思います!授業でわからないところは先生にすかさず聞き、聞き逃さないことが大切です!それに加えて、小テストは、週に1回あります!追試などあるのできちんと勉強してます!
授業・宿題
授業のスピードがとても速く他校と比べても速い! 予習前提で授業が進むからそこまで解説されないです...。
テストについて
週に一回小テストがあって、英語は80点未満、古文漢文は70点未満で合格するまで毎日追試がある!(;ω;) ちゃんと対策すれば全然難しくないです♪
授業・宿題
授業時間は55分。火曜日に小テストが(英語と古典が交互に)ある。先生の教え方がとても丁寧で面白く、わかりやすい。高校は、自分で勉強をしろ!っていう感じがあるけど、プリントを出してくれたり、授業で演習をしてくれたりするから、(緑高の場合は)先生が結構面倒を見てくれる。マメに面談をしてくれるから、自分の目標を確認することができる。
休校時の学習サポート
たまにオンラインで朝会のようなものをした。Classiというアプリを入れさせられて、先生が作ったWebテストをやった。課題は、それぞれの教科によって違かった。教科書の範囲を提示されて自分で勉強をする教科と、プリントが送られてきて、期限までにやって郵便で学校に送る教科があった。わからない問題はClassiで先生に質問することも出来た。