「学力検査」の問題
数学の関数の問題
関数の問題が間違えることが多かったのでたくさん解いて、ほかの数学は二次方程式などを頑張れば約20点は取れたので絶対に間違えないようにたくさん問題を解いた
「学力検査」の問題
ODAの正式名称を答える問題で、答えは「政府開発援助」だった。 中3の最後の方で習った上、それほど重要な語句でもなかったので暗記しきれておらず、答えられなかった。
考えてみてもわからない問題はすぐに飛ばすことで、慌てずにテストに取り組めた。
「学力検査」の問題
苦手科目の時間が足りない。
私の苦手科目は数学で、全部解こうとすると時間が足りなかった。 だから、取捨選択で解ける問題をすべて解くことで時間いっぱい使った点数を取れた。
「学力検査」の問題
今までに見たことのない問題が出て焦ったこと
今までやってきたことを信じて落ち着いて解くことができた
「学力検査」の問題
去年と同じく、記述が増えることはなく、記号が多かった。 社会で初めてハザードマップを読み取る問題と、○か×かで答える完全正答の問題が出た。
去年と同じ傾向の問題で、過去問もやっていたので解きやすかった。