中二 1~3月
周囲からもう受験生かと言われたが、全く意識していなかった。 宿題以外は気が向いたときとテンションが高いときだけ取り組んだ。
中三 4月~7月
未だに意識していない。 新しいワークをもらって得意な漢字ワークばかり進めていた。
中三 夏休み
夏休み明けに最後の大会があったので、部活の予定も多かった。あまり勉強できなかった。
中三 9月~12月
流石に危機感を覚えて苦手なワークも進め始めた。
中三 冬休み
個別の塾に通い始め、大の苦手だった数学の基礎が出来るようになった。
中三 受験直前
ひたすら復習。苦手なところも語呂合わせで無理矢理覚えた。
中二 1~3月
あまり受験を意識しておらず、ゼミを活用して定期テスト対策や授業対策をしていた
中三 4月~7月
受験勉強はあまりしておらず、定期テストを頑張っていたよ。授業で分からなかったものはゼミを使ったり先生に聞いたよ。
中三 夏休み
まずは自分は何が苦手なのかを見つけるところから始めた。暗記を中心に勉強した。
中三 9月~12月
定期テストを集中して頑張った
中三 冬休み
1日最低3時間勉強した。過去問やゼミの教材をたくさん解いた。冬休みに頑張ったことですごく助かったよ。
中三 受験直前
いままで解いたとこを見直ししたり、自信を付けるための勉強をしたよ。
中二 1~3月
何も考えず、進路も決まっていませんでした。
中三 4月~7月
テストが多くなって,周りの点数が上がっていったけど、私の点数は下がってく一方でした。
中三 夏休み
8月に部活が終わって,受験勉強に切り替える人が増えてきました。高校見学で,受験生という自覚も出てきました。
中三 9月~12月
進路を決定する人が増えてきて,焦りました。
中三 冬休み
ギリギリまで進路を決められなかったけど,平日3時間30分。休日8時間で友達と励まし合いながら勉強しました。
中三 受験直前
とにかく,過去問を解いて,落ち着いて取り組むことを意識しました。