中三 夏休み
去年の過去問を解いた。 受験チャレンジを満点になるまで解いた。 1日2時間くらい。
中三 冬休み
過去問集を買ってといた。 チャレンジの教材も活用した。 1日3時間は最低でもやった。
中三 受験直前
間違えた問題を解けるようになるまで解き直した。
中三 夏休み
進研ゼミの教材を使って5教科の復習
中三 冬休み
高専の過去問を徹底的にやった。
中三 受験直前
高専の過去問。繰り返しやって、苦手なところをあぶり出した。
中二 1~3月
予習を意識するようになった。
中三 4月~7月
志望校が決まり、部活のない土日は勉強を必ずするようになった。
中三 夏休み
毎日図書館に通って勉強をしていた。受験チャレンジを3周くらいしていた。
中三 9月~12月
過去問を5周くらい解いた。面接練習も始まった。
中三 冬休み
毎日面接練習をした。1日に2教科くらいは過去問を解いた。私立の併願校の過去問も解いた。
中三 受験直前
ギリギリまで過去問を解いていた。
中二 1~3月
急に数学が難しく感じて焦ってきた時期。定期テスト直前のテスト勉強だけでは点が取れなくなってきた。毎日の復習は絶対に必要だと感じた。
中三 4月~7月
志望校が決まり、併願私立などもホームページを調べ始めた。定期テストだけでなく、英検の受験スケジュールも決めた。定期テスト2週間前では間に合わないと感じ始めた。
中三 夏休み
毎日勉強する癖をつけた。模試でどうしても国語の得点が伸びず、読解専用の参考書を一冊だけ購入し、繰り返し解いた。
中三 9月~12月
2学期の時点ではギリギリ校長推薦が難しい成績だった。美術の課題は自宅に持ち帰り、とにかく時間を掛けて丁寧に仕上げて提出した。地区展に出展され成績があがり推薦基準に達した。5教科以外も大切。
中三 冬休み
過去問、模試を解き直した。模試の成績が上がってきていたので、あまり焦らずに毎日問題をとにかく解いていった。
中三 受験直前
小さな冊子や暗記ブックだけを見直した。面接があったので、志望理由ややりたい事をメモに書き出してシミュレーションした。