中三 夏休み
夏休み明けに実力テストがあったため、それに向けての復習に励んだ。
中三 冬休み
入試の過去問題集を5年分解き、自分の県だけでなく、似たような県の過去問題集も5年分解いた。また、わかりそうでわからないような明確になっていない部分を中心に復習した。
中三 受験直前
3日以内に解いたものだけに限定して復習した。単語や公式の復習をして、頭を使うものには一切手をつけなかった。
中二 1~3月
授業レッスンで予習復習をして、定期テスト予想問題でテスト対策をした。
中三 4月~7月
少しずつ応用問題を解くようにした。 これまでと同じく授業レッスンで基礎を定着させた。
中三 夏休み
これまでの苦手な単元を中心に、基礎をやり直した
中三 9月~12月
入試の過去問を解いて、応用問題に慣れるようにした。
中三 冬休み
入試当日のように、時間配分を意識しながら過去問を解いた。
中三 受験直前
これまでやった過去問や問題集を見返し、出来なかったところを解き直した。 暗記ブックを活用して、基礎も定着させた。
中二 1~3月
それなりに頑張ってた
中三 4月~7月
やる気がなくなった
中三 夏休み
大会のことを考えていて、あまり苦手なところの復習ができなかった
中三 9月~12月
学校で色々な説明を受けてちゃんとやろうと思った
中三 冬休み
部活が終わったので、いろんな問題を解いたりした。学校でノート一冊終わらせるという課題が出たので頑張った。
中三 受験直前
理科や社会は全復習した。数学は過去問を何回も解いた。
中二 1~3月
入試によく出る基礎を中心に、苦手な範囲を基礎固めとしてできた
中三 夏休み
チャレンジの模試で苦手を見つけ、克服することに重点をおいた
中三 冬休み
迷ったらよく出る基礎を使った
中三 受験直前
テスト前はよく出る基礎で確認した