授業・宿題
1コマあたり、50分間。宿題は中学より全然多い!ただ、わからないところなどを先生に聞けば分かりやすく教えてくれるよ!
テストについて
難易度は上がるが、ちゃんと勉強をすれば大丈夫!
授業など
中学よりも断然授業スピードが速い!! さらに内容も難しいから、授業について行くだけでも大変。でも、数1と古典は複数の先生が教えてくれるので、授業中わからない所を聞きやすい。また、先生方も丁寧に教えてくれる。
テストなど
小テストは毎日ある。月・水・金は英語で、火が数学で、木は国語のテストだ。また、内容もなかなか難しいので、勉強しないと落ちこぼれになってしまう…でも、しっかり復習すれば出来るテストなので、頑張って毎日勉強しています。
授業など
理数科は特に授業スピードが速いです。宿題は比較的多いほうだと思います。
テストなど
毎朝小テストがあります。その結果も成績に反映されるので気が抜けません。テスト前は部活動が休みになります。
授業など
レベルの高い授業をしてくれる先生もいる。宿題の量や授業スピードは普通。夏、冬にある課外は通常授業を行っている。英検前は英語科の先生方が面接練習をしてくださったり、たまに一次試験突破のための課外をしてくださる。基本的に先生方は分からないところがあれば教えてくれる。
テストなど
朝8時25分から、火曜は数学の週末課題の確認テスト、水曜は現代文評論速読、木曜は英文法小テスト、金曜は英語速読がある。定期テストは1学期中間、期末、2学期中間、期末、3学期に学年末考査の計5回。1週間前から部活動停止。模試は進研(全員)のほかに希望者用の2つ(1、2年生)。私のクラスでは10位まで順位が出る。
時間割
理系/文系