これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
勉強も集中できるし、野球部も強いので、自分が目標にしてた、文武両道が、できると思ったから。
校舎が綺麗で雰囲気が好きだったから。家から最も近いから。
全校生徒約450人の大きな高校。勉強も部活も頑張ることができる、最高な学校です。校舎の中には、大きな螺旋階段があり、ウエイトルームもあるので、何でも揃ってます。さらに、自動販売機もあるので、好きなときに好きな飲みものも飲めます!
あるけど、まだ行ってません。
1コマあたり、50分間。宿題は中学より全然多い!ただ、わからないところなどを先生に聞けば分かりやすく教えてくれるよ!
制服の着こなしのルールはそんなに厳しくないよ!
うちの野球部は、県ベスト8に入るくらいのレベル。普段の練習は、週6日で、部員は約25人くらいだよ。みんなレベルが高くて、中学の頃に、全国大会行った人が多くいるよ。春にやる、定期戦では、全校応援があり、とても盛り上がるよ。
スマホは、朝のホームルームから、帰りのホームルームまでは、電源をオフにしとかなければいけないよ。
生徒の半分以上は、自転車で登校してるよ。だけど、電車の人も少なくなく、そこは人それぞれだよ
自分が今どれくらい受かる可能性があってあとどれだけ頑張ればいいかを知れる機会になって良かった。
授業レッスンで予習復習をして、定期テスト予想問題でテスト対策をした。
日体大コールを聴いて「自分はできる」と気合を入れていた【知っトク勉強法】暗記するものは歌にして覚えていつでも出てくるようにしていた。また、自分にとってわかりやすい図をかいて理解できるようにしていた。(色や絵を使うと結構頭に残る)
国語の問題が今まで解いてきた過去問や模試とは全く違ったものが出題されてパニックになった。社会では記述式の問題が急増して「こんなのやったことない」と思うような社会マニアしか知らなそうな問題が出題されていた。数学は易しい問題が多くなっていた。
車での送迎で行き、親とギリギリまで一緒にいられて安心して臨むことができた。
夜更かしは絶対禁止、周囲からの煽りは完全無視してがっつり勉強、絶対に受かる意識を持つ、受かった時のことをひたすら考えまくる、取捨選択をキッパリとすること(単語の暗記や勉強法など)