「学力検査」の問題
特に今年は例年よりも瞬時に理解力を試されるような図やイラストを多用した問題が多かった。内容そのものは基礎的なことでも、それらの図やイラストの意味などが読み解けないと解きにくかったり、時間がかかってしまう大問が設定されていた。
時間配分に気をつけて、思い切ってできないと思ったらさっさと飛ばして、後回しにしたことで、普段から得意な分野でしっかり点数を稼ぐ事ができた。
「学力検査」の問題
過去問で出た問題や、文章題などがでてきた。また、幕張体制が予想外な問題だった
もう一度基礎を高めて、しっかり頭にいれ、時々発展的な問題に挑むこともまた大切です
「面接」で聞かれた質問
好きな画家やイラストレーター 自分の性格で好きなところ 卒業展示会には行ったか
一人ずつだから、 目一杯アピールすれば大丈夫。 試験官は二人だよ
「学力検査」の問題
英語の問題に自分で英文を書く問題があったこと
基礎英文やワークの問題を思い出しながら解いた。