中二 1~3月
中間、期末で良い点数が取りたかったため 予想問題集に積極的に取り組んだ。
中三 4月~7月
毎月のチャレンジに取り組んだ。
中三 夏休み
学校での課題が多くなったため、チャレンジをするペースが落ちてしまった。
中三 9月~12月
私立の学奨試験の受験を考えたため、学校のある日は3時間、休みの日は7時間学習した。チャレンジの冊子を何度も読み返したりした。
中三 冬休み
ほとんど外出せず、ひたすら学習した。
中三 受験直前
焦ってもしかたないと思い、苦手なところを少し見直す程度にした。 英単語や古語や年表など基本を見直しした。
中三 夏休み
宿題の間違いを直して、似た問題をチャレンジでやった。
中三 冬休み
単語帳などで過去問のわからないところの単語を覚えていた。
中三 受験直前
いつもと同じことをやった。
中三 夏休み
図書館などに行って集中して五時間くらいしていました。 とにかく基礎を徹底的にしていました。
中三 冬休み
苦手分野と過去問を解いていました。わからないところを残さないように意識して何回も問題を解きました。
中三 受験直前
苦手だった数学をとにかく問題を解いて、時間を気にしながら過去問をしていました。
中二 1~3月
それまでほとんど勉強をしていなかったので、改めないとと思っていた頃。でも、帯状疱疹にかかってしまう。
中三 4月~7月
7月末まで部活が大変で、宿題をこなすことでいっぱいいっぱいだった。
中三 夏休み
夏休みのうちに、数学と英語を少しでも克服しようと頑張った。
中三 9月~12月
11月頃までは行事が立て続けであって、夏休みに比べるとあまり集中できなかった。せっかく上がり始めた点数が少し下がってしまった。
中三 冬休み
過去問、出る基礎を中心に頑張った。
中三 受験直前
過去問、出る基礎に加えて、FINAL,また、直前は特に理科、社会の暗記に力を注いだ。