山形県 寒河江高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分で一日6コマか7コマあり、先生方が面白いのですぐ終わります! 確認テストがある教科もあるので復習がとても大事です!

テストについて

定期テストは基本教科書や授業プリントからしか出ないので完璧に覚えればある程度とれます!

2024年度情報

授業・宿題

スピードはそんなに速くないけれど、定期試験が近くなると前日に範囲の授業が終わったりするので、計画的にしないと後が大変でした。

テストについて

定期テスト5回、校外模擬も数回あります。英語の単語テスト毎週一回等です。

2023年度情報

授業・宿題

授業のスピードがはやく、難易度も中学校の時よりあがって、課題も多いので大変です。

テストについて

部活動の大会等とテスト期間が被ってしまうことがあるので、日頃の授業や、復習でしっかり覚えると良い。

2023年度情報

授業・宿題

教科によってばらつきはありますが、授業スピードが速いと感じることも…。50分とは思えないぐらい濃い内容を1単位で行います。とくに数学は予習してないと酷いことになります。宿題も多くて分からない問題があると辛いかもしれないですが、先生に質問したら丁寧に教えてくれるので困ることはないです!

テストについて

定期テストは年に6回、1学期に2回ずつ行われます。長期休暇明けに課題テストがあって、そちらは計3回、教科数はまばらです。必須の模試は1年生は3回、2年生は5回ほど、3年生は毎月1回ほどあり、外部模試も任意で2回行われます。 古文は古語、現国は漢字、英語は英単語の小テストがあります。数学も単元ごとに小テストをすることが。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×