山形県 山辺高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

学校から出された課題とチャレンジ

中三 4月~7月

テスト勉強は本気でやっていた

中三 夏休み

学校から出された課題を終わらせるので手一杯だった

中三 9月~12月

本格的に受験勉強スタート。まずは一問一答などで基礎を固めていた。

中三 冬休み

毎日10時間を目標に勉強していた。過去問も解きはじめ苦手を潰していた。

中三 受験直前

入試に出やすい問題を一問一答で確認していた。

2024年度情報

中三 夏休み

運動会の準備がとても忙しく、あまり受験勉強に取り組むことができなかった。

中三 冬休み

ついに私立受験が近づき受験への危機感をしっかり持っていた。

中三 受験直前

最後の最後まで、暗記に力を入れて頑張った。

2024年度情報

中二 1~3月

あまり受験のことは意識していなかったが、自分の苦手を見つけて少し問題に取り組んだ

中三 4月~7月

受験勉強は学校から渡された課題のみで、定期テスト対策をしていた。勉強しない日もあった

中三 夏休み

中1,2年の復習をするために問題集をかって取り組んだ。しかしまだあまり受験に対しての意識が薄くぼちぼちって感じだった

中三 9月~12月

受験を本格的に意識し始め、ひたすら問題に取り組んだ。社会の年表をまとめて覚えるようにした

中三 冬休み

受験が近づく焦りがあり、思うように勉強出来ない時があった。しかし朝早く起きてひたすら勉強に取り組んだ。1日10時間以上の勉強をめざしてた

中三 受験直前

1週間前からは自分を信じて問題はあまり取り組まなかった。暗記に間違いがないように出る基礎や年表を活用した

2023年度情報

中二 1~3月

まず受験したい高校が違っていた。 とにかく学年10位以上をキープするためにテスト期間は猛勉強していた。

中三 4月~7月

3年生という気持ちで受験生という気持ちではなかった。友達と遊んで喋っであまり勉強はしていなかった。

中三 夏休み

実力テストのために自分なりのまとめ方で自学ノートを作った。宿題は初めにおわしておいた。

中三 9月~12月

進研ゼミに入った。あまりタブレット学習に取り組めなかった。11月頃に志望校がはっきりと決まり勉強をし始めた。だが二学期の中間テストでたくさん勉強したのにもかかわらず前回よりも点数が下がり落ち込んだ。私立の面接練習に力を入れていた。

中三 冬休み

宿題は早めにおわして模試をといていた。あとは少しだらけてしまった。

中三 受験直前

私立受験があり面接練習に力を入れた。嬉しいことに合格でき、推薦だったため結果が早く公立推薦受験に向けて安心して取り組めた。面接に加え作文もあったので1日1枚作品を仕上げ先生に推敲してもらっていた。面接練習では礼儀作法から全て覚え安心して受験に向かえた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×