山形県 山形市立商業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

過去問などを解き進めた。

中三 冬休み

1日に最低5時間は勉強し、過去問や暗記に力を入れました。

中三 受験直前

簡単な問題をたくさん解いて、モチベーションを高めるようにした。

2024年度情報

中三 夏休み

中一と中二の復習に加えて、苦手教科を克服するためにタブレットを使って短時間に効率よく問題を解いて苦手な教科に慣れるように勉強した。

中三 冬休み

入試過去問や合格可能性判定模試に取り組んでテストに備えた。入試まであと少しなので難しい問題にも取り組みながら点数upを目指しました。

中三 受験直前

基本的なことを忘れないように一問一答や簡単な問題を繰り返し解きました。緊張を和らげるために入試の予想問題を解かずに見たりしながら当日のイメージトレーニングをしました。

2024年度情報

中二 1~3月

部活が忙しくて、休日のみにまとめてチャレンジに取り組んでいた

中三 4月~7月

勉強が難しく感じるようになり、学校の授業を受けたあとに、もう一度チャレンジのレッスンを受けるとようやく理解できるようになっていた

中三 夏休み

部活を引退して本格的に受験勉強をはじめ、まずは1・2年の内容の基本から確認していった

中三 9月~12月

入試過去問徹底解説に、ノートも使いながら何度も繰り返し取り組んだ

中三 冬休み

今までの学習の成果を発揮し、過去問をひたすら解いて、頻出傾向に慣れられるようにした

中三 受験直前

化学式、化学反応式や、英単語など短期間で覚えられるものをひたすらノートに書いて、少しでも頭に入れられるようにした。直前に覚えた化学反応式は、本番で得点に繋げられた

2024年度情報

中二 1~3月

先輩から「今から受験勉強を始めておいたほうがいい」と言われました。平日は宿題で休日はチャレンジに取り組んでました。

中三 4月~7月

中3最後の部活の大会が近く、夜まで部活に打ち込んでいました。そのため部活休みの日に集中して勉強してました。

中三 夏休み

夏期講習に行ってました。そこでは入試のポイントを教えてもらい、進研ゼミで苦手をつぶすという勉強を繰り返してました。

中三 冬休み

冬休みはほんとに本気出した!見たいテレビがたくさんあったけど録画で我慢して、受験終わったら見れる!と思って頑張った!

中三 受験直前

難しい問題には手をつけず、難しくない問題で確実に点数を取るための勉強をしました。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×