これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅から自転車で来る人が多いです!
高い志を持った仲間がたくさんいるため、自分も負けないようにと学習に励むことができる。図書室には多くの人気作家の本や歴史ある本も置いてあるため、正しい知識を身につけることができる。
自分の学力に合っているところが決め手だった。また、学習に集中できると思った。そして、先輩方がとても楽しそうに学校生活を送っていたため行きたいと思った。
西高では毎年嚶鳴祭が行われます! 1日目は普段は見られない文化部の活動発表があります! 2日目は一般公開日でたくさんのお客さんがきてくれます!ステージ発表ではダンスや楽器の演奏があります!私もバンドの演奏をしたよ! クラスごとの企画や模擬店もすごく工夫されていて楽しかった!
一コマに重要な内容が凝縮されているため、聞き逃すと大変。しかし、わからないところは先生方や友達がわかるまで教えてくれる。また復習をしないとテストで大変なことになる。
最近は、スカートの丈などのルールが少し変化して自由度は増したと思う。しかし、式典の時などは全員が元のルールに沿って着なければならない。
私の学校の茶道部は県内でも歴史のある部活です。 運動部のように活動は多くなくて、週に1回で、大会などもないので勉強にも力を入れられます! 毎年行われる嚶鳴祭では浴衣も着ます!夏休みには、1泊2日の合宿もあって、貴重な体験ができます! 先輩もみんな優しいし、先生方もとてもわかりやすく教えてくださいます!
スマホは校舎内では電源を切らないといけません 髪型はパーマとか染めるのはだめだけど、基本自由です アルバイトは原則禁止です
自分の順位や伸び具合が分かりやる気に繋がった。間違えた問題は切り取ってノートに貼り、受験当日までやり直したよ
受験を少し意識し出し、友達と一日勉強したりした。その時はチャレンジの問題を解いて分からなかったら友達に教えてもらってたよ!
自分が勉強した時間が分かるようにタイマーで時間計ってた!あとは勉強前に休憩中読む漫画を決めて、休憩中に読んでたよー【知っトク勉強法】夜寝る前15分は脳が暗記しやすい時間。朝起きてから30分は集中できる時間。だから夜寝る前に英単語を覚えて、朝起きてどれだけ覚えているかテストしてたよ
数学の空間図形で正しい絵柄の展開図を選ぶ問題
トイレは朝行った方がいいよ。試験の間はすごく混むから
とにかく睡眠!夜遅くまで頑張りたい気持ちは分かるけど十分な睡眠時間を確保するのが何よりも大事!身体が1番だからね