山形県 山形東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

とにかく、しっかり寝ましょう。特に前日は、詰め込みすぎて本番で眠いなんてことがあってはいけません。無理せず、しっかり睡眠をとることが集中力アップにつながると思います!

失敗エピソード

コンパスは、絶対に鉛筆の芯を削って行きましょう。すごく焦りました(笑)

緊張撃退法

とにかく深呼吸!わからないところがあっても、「できないのは自分だけじゃない!」と自分を落ち着かせよう。

持って行くべきグッズ

カイロがあると、手が温まって書きやすいです!

持って行くべき教材

〈入試によく出る基礎〉は、持ち運びもしやすくさっと使えて便利!

2024年度情報

失敗エピソード

検査室と待機室が別々で時計がなかったので時計を2つ持っていくべきだったと思う

緊張撃退法

友達と苦手なことを確認しあったよ

持って行くべきグッズ

クリアファイル。問題用紙は自分で持ち帰るので鞄の中がぐちゃぐちゃにならないようにした

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持っていき公式や定理を直前に確認したよ

2024年度情報

失敗エピソード

もう少し高校の募集要項を隅々まで見て、受験日の流れを覚えてた方がよかった。

緊張撃退法

手のひらに「人」という字を書いて飲み込むというおまじないを試したよ。

持って行くべきグッズ

冷え性だからカイロはとても役に立った。受験会場が寒いこともあるから、手が震えると書き辛いから助かった。

持って行くべき教材

苦手な教科の要点がまとまってるテキストを持っていった。受験勉強でそのテキストにメモをしたり、付箋を貼ったりしていたから、今までの努力を感じて少し落ち着くことができた。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試会場に行って緊張や焦らないために自分の味方や安心するものを用意して持っていくようにしていました。

失敗エピソード

時計を2つ持っていけばよかったと思う。時計がない学校だったので、検査室に1つとトイレへ移動するときに1つあったら焦らずに済んだと思う。

緊張撃退法

自分は十分やったと思い込んだり、その高校で勉強している姿を想像した。

持って行くべきグッズ

暖かめの上着 入試会場が寒かったので待機中に体を温めることができた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎 最終確認として図なども確認できたから。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×