中二 1~3月
無理に今までの復習を全部しようとせずに、参考書を 見て大事な部分だけを復習した。
中三 4月~7月
定期テストや単元テストの前に友人と競いあいながら勉強時間を増やし、問題を解くこととその復習を頑張った。
中三 夏休み
息抜きをしながら、毎日コツコツ進めていくようにした。
中三 9月~12月
以前よりも勉強に費やす時間を増やすためにスケジュール管理をしっかりした。
中三 冬休み
年を越しながら勉強した。
中三 受験直前
今までの復習と確認をした。
中二 1~3月
できるだけチャレンジのカリキュラムをこなすようにしていた。
中三 4月~7月
できるだけチャレンジのカリキュラムをこなすようにしていた。
中三 夏休み
できるだけチャレンジのカリキュラムをこなすようにしていた。
中三 9月~12月
できるだけチャレンジのカリキュラムをこなすようにしていた。
中三 冬休み
チャレンジから送られてくる教材に取り組んだ。
中三 受験直前
推薦での合格をねらっていたので面接の練習に専念した。
中三 夏休み
部活で県大会に出たので、練習を続けながらも学校の課題を進めつつ、空いた時間にゼミから届いた教材で勉強をしていた。
中三 冬休み
当日と同じタイムスケジュールで過去問を解いたり、学校からの課題を進めた。また、ゼミから届いた教材で問題に対する対応力、知識の応用力を高めた。
中三 受験直前
過去問を持っていき、直前まで自分の引っ掛かりやすい系統の問題を見直した。また、公式などの初歩的な部分はゼミの暗記BOOKを使い、直前に確認した。