秋田県 秋田中央高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

課題が多い

テストについて

校外模試があるので、1年生のうちから進路について意識ができる

2024年度情報

授業・宿題

SSH事業の中に躍進という授業があり、一年間かけて一つのテーマを解決するために自分でいろんなことを調べ、まとめて、学年末には日本語や英語でプレゼンテーションします。

テストについて

年4回行われる定期考査は授業の内容がそのまま出題されるので、まずは授業をしっかり聞いて、わからなかったら先生に聞きに行くことが大切だと思います。定期考査の1週間前からテスト休みに入り、友達と教え合いをしたり先生に質問できる時間もあります。また、模試は年4回あり模試の日の3週間ぐらい前から対策をしてくれますが、目標を達成するためには自主的に勉強する必要があると思います。

2022年度情報

授業・宿題

宿題がすごく多い

テストについて

年に4回テストがある

2022年度情報

授業など

SSHの指定校である為、課題、研究の授業や、高大連携授業がある。1教科あたりの課題の量が多い。

テストなど

漢字と英単語のテストが週一回ある。テスト一週間前になるとテスト休みがある。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×