秋田県 秋田中央高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

落ちるのが怖い…とマイナスなことは考えず、今まで私は頑張ってきた!だから大丈夫!絶対受かる!と少し強気な気持ちでいるといいかも。

失敗エピソード

面接の時、もっとしっかりと声を出せばよかった…普段の生活の時から意識すると良いかも。

緊張撃退法

『生徒会などをずっと務めていた私が落ちることはない!』と自分に言い聞かせていた。

持って行くべきグッズ

担任の先生からのメッセージが書かれた紙。『自分を信じろ』。 試験の合間に見て心を落ち着かせることができた。

持って行くべき教材

よく出る基礎ブックが役に立った!苦手なところや間違えやすい部分に付箋を貼ったことで、確認する箇所が絞られ、短時間でも力を伸ばせた。

2024年度情報

失敗エピソード

昼はトイレが混むので先に行っておけばよかった…。

緊張撃退法

小さくあくびをしてリラックスする。

持って行くべきグッズ

小さいカイロとお守り、水筒。

持って行くべき教材

入試マニュアルを読んで自分ならできると緊張をほぐす。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

規則正しい生活と食リズムを整えて、感染症や病気にならないように徹底しました。私は買い物が好きなので、息抜きにスーパーの買い物についていったりして勉強のストレスを溜めないようにしていました。

失敗エピソード

女子は特にトイレに長い列ができてしまうので、早めに行ってテスト開始ギリギリに戻ることが無いように注意した方がいいと思います。

緊張撃退法

自分の今まで頑張ってきたことを思い出して自分を鼓舞しました。

持って行くべきグッズ

会場が寒いか分からないのでカイロは持っていった方がいいと思います(特に雪が多い地域)。また、飲み物も持っていった方がいいと思います。

持って行くべき教材

国語の教材(古文や対義語チェック)、入試によく出る基礎

2024年度情報

入試直前の心がまえ

直前は睡眠時間を削って勉強時間を増やすことはやめておいたほうがいいです。生活のバランスが崩れるし、入試で眠くなるかもしれないので。 高校の行き方を確認したり、当日の持ち物や天候を確認すると安心です。

失敗エピソード

筆記用具を十分に用意していくとよいです。

緊張撃退法

緊張はみんなしてると思うようにした。

持って行くべきグッズ

カイロと腕時計。特に腕時計は、学校の時計は自分が見える場所にあるかわからないから、持っていった方が便利です。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が良かったです。細かいところまでしっかり書かれているので入試の不安が少し和らいだ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×