秋田県 本荘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

私の所属している数理探究クラスでは、年4回ほど、博士号教員の方がいらして、特別授業をしてくださります。さまざまなことを学べ、将来の進路選択の視野が広がると思います。

テストについて

定期考査は年4回、模試も、休み明けなどにあります。また、休み明けに課題テストというものがあります。また、週一日、英単語テストがあります。毎日単語帳を少しでも見ておくと、暗記が楽になるとおもいます。 また、時々数学の計算テストもあるので、 予習だけではなく、復習もしっかりやることが、大切だと思います。

2022年度情報

授業・宿題

予習前提の授業だから、予習重要!

テストについて

定期テストのコツは、めっっちゃ先生の話を聞くこと。結構匂わせがある。

2022年度情報

授業・宿題

私たちの学年から教科書が変わって情報の授業が出来たよ!

テストについて

今は英語の単語テストと地理の地名テストが週一であるよ!

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×