秋田県 秋田南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

定期テストに向け、学校の勉強をした。

中三 4月~7月

定期テストに向け勉強をしていた。

中三 夏休み

部活があったので、勉強はあまりできなかった。

中三 9月~12月

実力テストに向けて、理科と社会の復習を毎日するようにした。

中三 冬休み

受験に向け、理科、社会の暗記をひたすら頑張った。また、国語、数学、英語の過去問を解き始めた。 一日8時間以上頑張った。

中三 受験直前

過去問と歴史の暗記を両立して行った。

2024年度情報

中三 4月~7月

まだ受験の意識が薄かった

中三 夏休み

8月のはじめに部活引退して少し遅かったので残りの休みで復習中心にやっていた

中三 9月~12月

受験チャレンジに少しずつ触れ始めた

中三 冬休み

1,2年の内容を一気に復習して、受験チャレンジもたくさん取り組んだ。壮絶な冬休みだった

中三 受験直前

体調管理に気をつけながら、受験チャレンジの間違ったところをやり直したりしていた。

2024年度情報

中二 1~3月

授業と提出物にはしっかり取り組んだ。

中三 4月~7月

定期テストと実力テストの勉強を頑張った。受験勉強はほとんどしていなかった。

中三 夏休み

学校の宿題を早めに終わらせ、チャレンジの授業レッスンや受験レッスンに取り組んだ。周りの人がほとんど塾に入っていた中、自分だけ入っておらず不安だったので、このときから進研ゼミを始めた。

中三 9月~12月

テスト前はテスト勉強に集中した。理科と社会の暗記事項は出る基礎で覚えた。それ以外にも市販の問題集を使って勉強していた。

中三 冬休み

冬休みから過去問を解き始めた。お正月は勉強をしなかった。休んだ後はしっかり勉強した。また、数学が苦手だったので、EVERESの冬期講習の数学に参加した。難問が多くて解けることが少なかったけど、解き直しに力を入れて自分なりに理解するようにしていた。漢字、計算、英単語は毎日やるようにした。

中三 受験直前

出る基礎で暗記を補強したり、市販の問題集の解ききっていなかったところをやったりしていた。自信を持つために今まで取り組んできたノートや問題集を見直した。

2024年度情報

中三 夏休み

勉強時間を増やし、本番を想定して、同じ時間から勉強をはじめ体力をつけた。

中三 冬休み

さらに勉強時間を増やして、12時間勉強したこともあった。寝る時間はしっかり確保したよ。

中三 受験直前

前に解いた過去問を中心に復習するべき!

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×