「学力検査」の問題
数学の問題がほとんど文字ばかりで、数字がなかったこと。
私が分からないところはみんな分からないだろうと割り切って、分かるところのケアレスミスが無いか入念に確認してた
「面接」で聞かれた質問
志望動機はもちろん、将来的に目指す大学についてや世界の中で自分が気になっていることについても聞かれた
「学力検査」の問題
英語のリスニングがなかった。一般より数学のレベルがアップしていた。
できない問題はとばす。結構とばしても大丈夫な問題があった。
「面接」で聞かれた質問
志望理由 気になる時事問題 テストの手応え 3教科と5教科どっちがいい 卒業後の進路
ウルスラType1は大学に一般でいくコースだからどの教科もできますよアピールをした。
「面接」で聞かれた質問
志望した理由 部活で頑張りたいこと 得意な教科・苦手な教科 将来の夢 成人するとはどういうイメージか オリンピックで印象に残ったこと 自己PR
質問されそうなことを予想して答えをノートに書いていました。先生や親にも協力してもらって面接練習をしました。
「作文(小論文)」のテーマ・字数
文章が書いてあって、この文章を読んで高校で頑張りたいことは何かというお題。
自分が伝えたいことを簡潔に書くようにした。書きたいことを全部書いてしまうと文章がおかしくなってしまうので。
「面接」で聞かれた質問
集団行動についてどう思う?と聞かれたよ。あと、面接官の先生の話が長かった!
予想外の質問はほぼ来る!いかに平然と対処できるかが問題だから、心構えをしっかりしておいたよ。