中二 1~3月
エベレスで応用問題を解いて受験に備えようとしていた
中三 4月~7月
最後の中総体に向けて部活に全力で取り組み定期テスト前に頑張って勉強に取り組んだ
中三 夏休み
中1、中2の復習をしていた
中三 冬休み
入試過去問を解いて理解できてないところを理解できるようにした
中三 受験直前
暗記系を全力でやり、たくさんの単語を覚えるようにした
中二 1~3月
卒業する先輩方のメッセージで、受験対策は中二の冬からやっておいたほうが良いというのを読んで、もうそんな時期かと意識するようになった。
中三 4月~7月
学校の定期テストの対策しかやっていなかった。
中三 夏休み
先生に勧められた模試を受けにいった。
中三 9月~12月
周りが本格的に休み時間などにも勉強するようになり、受験がどんどん近づいていると意識するようになった。
中三 冬休み
とにかく過去問題を解いて、問題に慣れるようにした。
中三 受験直前
今から新しいことをしても、頭が混乱すると思ったので、いつも通りに過ごした。(特に変わったことはしなかった。)
中三 夏休み
この時はまだ筆記試験で受けるつもりで苦手なところを見つけて地道になくしていっていた。
中三 冬休み
それまでの苦手を冬休み中に全て振り返り苦手を無くすことができた。
中三 受験直前
面接形式の受験だったからベネッセでもらった面接などで気を付けることなどが書かれている本を見て、自分ができていないことを知ることができた。
中三 夏休み
英単語を覚えたり、数学の問題を繰り返し解いた。
中三 冬休み
基礎問題の復習と、繰り返し面接の練習をした。
中三 受験直前
家族や先生と何度も面接の練習をした。