「学力検査」の問題
全部マークテストで数学が問題がとても複雑な問題で難しかった
事前に過去問を解き問題傾向を理解してそこを中心にしていたので本番焦らずに解くことができた
「学力検査」の問題
ちゃんと過去問題などを解いとけば、解けます。
時間配分を考えながら、問題を解くこと。
「面接」で聞かれた質問
・スマホの使用時間 ・尊敬する人 ・3年間頑張ったこと ・いつから受験を考えたか ・遅刻早退欠席はどれくらいしたか
事前に想定していた質問が多かったので、落ち着いて答えることができました。挨拶や動作など細かい所まで気を付けて丁寧に答えました。 コロナ対策でフェイスシールドや透明なビニールシートの仕切りなどがあり声が届きにくかった為、はっきりゆっくり大きな声で話す様に心がけました。
「面接」で聞かれた質問
志望理由や志望校を聞いた周りの人の反応、高校で必要だと思うことを聞かれた。
質問をされたときに少し自分の頭の中で考えてから「はい」などの短い返事をして答えると、ゆっくり自分のペースで答えることができとてもやりやすくなったよ!