宮城県 宮城学院高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

定期テストに向けて勉強していた

中三 冬休み

面接に向けて面接で話す内容、面接での礼儀などを動画で見ながら再確認した

中三 受験直前

紙に書いておいた面接で話す内容を読み返し、礼儀や大切なことを確認した

2023年度情報

中二 1~3月

受験のことは少ししか意識してなかったけど、内申点を上げようと定期テストは本気で頑張ってた。結果all5を初めて取れた。新しい塾に行きはじめて、勉強習慣を身につけた。

中三 4月~7月

受験勉強というより定期テストに全力だった

中三 夏休み

苦手教科で少しでも点数が稼げるように、苦手だった数学をひたすらやった。塾の夏期講習で全教科やって、家では数学ばっかりやった。塾のテキストを一周やったり、過去問を数学だけ解いたりした

中三 9月~12月

行事が忙しくて、なかなか勉強を本気でできなかった。でもすきま時間を活用するなど工夫して勉強した

中三 冬休み

塾がお正月の日からあったからダラダラしなくて済んだ。 この時期に公立を受けないことを決めて、私立の過去問を解きはじめた。 楽しいことも交えながら、精神を保った

中三 受験直前

過去問のはじめの方をもう一度解いた。前よりすんなり解けていたのが自信になった

2022年度情報

中二 1~3月

学校のワークとゼミを中心にやっていた。本格的に高校探しを始めた。

中三 4月~7月

定期テストの勉強が中心で、あまり受験勉強はしてなかった。

中三 夏休み

勉強の習慣がつくように毎日少しでも机に向かうようにした。苦手な単元をノートにまとめて復習できるようにした。

中三 9月~12月

ひたすら苦手な数学を解いていた。

中三 冬休み

模試や過去問をたくさん解いたり、入試本番を意識して自分で時間割をつくって勉強した。

中三 受験直前

難しい問題をやろうとしないで自分の実力で解ける問題のミスを減らすようにした。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×