宮城県 仙台育英学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマあたり45分ですが、2年生からは1教科2連続が定石です。 宿題の量は長期休暇でない限りほぼありません。やりたければ予習や復習をします。授業だけで理解できるようなわかりやすさを持っている先生方が多いので大丈夫です。

テストについて

定期テストは年に4回、模試は私には多すぎて分かりません。校外ではなく校内模試もあります。 また、小テストは教科によっては毎回あったり、たまにあったり、全くなかったりします。電車に乗っている時間や、寝る前、起きた時などちょっとしたスキマ時間に見ておけば困ることはまずないと思います。 定期テストは範囲が広いので余裕があるうちに手をつけた方がいいです。

2024年度情報

授業・宿題

1コマが45分で集中しやすい! ただ予習復習はしっかりしないと、自分が苦しむことになります。

テストについて

定期テストは年4回、模試は年5~6回は必須、他に任意でも受けられます。 テスト範囲は広いので、日頃から復習、ワークなどを進めておかないと大変です。 英語や数学は小テストが時々あります。

2024年度情報

授業・宿題

進むのが速い。

テストについて

定期テストは年4回。模試は何回か。

2023年度情報

授業・宿題

技能開発コースでは、学校設定講座という選択授業があり資格・検定やトリマー・ネイリスト・パティシエなどたくさん種類がある。

休校時の学習サポート

オンライン授業が始まった。授業中に板書写しが出来なかったところはスマホなどでスクリーンショットできたのでとても便利だった。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×