宮城県 宮城野高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験は意識していた。(もう志望校も決まっていた。)早起きして、〈チャレンジ〉や課題をやっていた。

中三 4月~7月

受験勉強に、これまでの定期テストの問題を解いて、これまでの総復習をしていた。定期テスト前はテスト勉強をしていた。

中三 夏休み

勉強しない日をなくそうと1、2年の復習を頑張った。〈チャレンジ〉以外の暗記アプリも活用した。1日平均5時間勉強していた。

中三 9月~12月

オンライン授業の理科、社会、国語の内容のものを楽しんでみて勉強していた。テスト前、テストに出そうな内容をあらかじめ予想して勉強した。

中三 冬休み

入試過去問などを時間を計りながら、当日の教科ごとの時間配分を決めていた。分からなかった単語などは入試によく出る基礎シリーズで確認していた。1日平均7時間勉強していた。

中三 受験直前

新しいことはやらずに暗記科目の内容だけやって後の時間は自分の気持ちを落ち着けて、リラックスする時間にした。緊張しているときは勉強の内容が頭に入ってこないことが多いので、勉強して焦るよりも、あえて何もやらない時間を作り、当日に向けての準備を完璧にすることを優先するのがオススメ。

2024年度情報

中二 1~3月

毎日の復習は欠かさず行っていました。チャレンジは部活と定期テスト対策で中々手を付けられず土日にまとめて行っていました。

中三 4月~7月

毎日の復習は欠かさず、定期テスト対策に力を入れ始めました。受験対策はまだまだでした。

中三 夏休み

5月の修学旅行以降中1.2の復習に力を入れていましたが夏休みからは加えて中3の範囲も復習し始めました。苦手な古文対策のため、よく出る基礎で古語の意味を暗記したり五教科をまんべんなく復習しました。

中三 9月~12月

毎日の復習は欠かさず、過去問を解き始めました。

中三 冬休み

過去問を徹底的に解きました。苦手な長文読解や数学の小問、理科の問題は毎日解きました。また2日に一回は国語の文章題や社会の記述対策もしました。冬休みからは学校のある日は3時間以上、休日は7時間以上は勉強していました。

中三 受験直前

本番1.2週間前は国語の作文、英作文を書きまくって国語の作文は学校の先生に添削をしていただきました。特に国語の作文は40テーマほど書きました。入試前日は社会の一問一答や数学の小問、漢字、英単語などの確認、復習をしました。

2024年度情報

中二 1~3月

「受験勉強始めないとなー」と思いながらも何をしていいのか悩んでいました。勉強時間は1、2年生とはあまり変わらなかったと思います。

中三 4月~7月

受験生としての実感が少しずつ湧いて来ながらも定期テスト向けの勉強がメインでした。 また、最後のコンクールに向けた練習が多く平日はあまり勉強できませんでした。

中三 夏休み

吹奏楽部だったのでまだ引退はしていなかったからこそ何をすればいいか迷っていて平日の勉強時間は1時間程度しか増やしませんでした。主に実力テスト対策をしていました。

中三 9月~12月

10月下旬ぐらいに部活を引退してやっと本格的な受験勉強を進められました。体育会系の部活のライバルに遅れをとった分、少しずつ勉強時間を増やしました。

中三 冬休み

行事などの誘惑に負けそうになりながら何とかがんばった時期です!チャレンジの模試などで問題形式を理解することができてきて受験本番を意識できました。

中三 受験直前

過去問を中心に本番の時間配分や暗記するべき内容を振り返りながら進めました。 本番に近づくにつれて少し焦りを感じ、 辛いながらとても頑張ったと思います。

2024年度情報

中三 夏休み

まだ進学する高校を定めることが出来ていなかったので夏は気になる高校のオープンスクールに手当り次第出向いていました。

中三 冬休み

進研ゼミの模試などを解いて自分の実力を再度確かめ、苦手な部分を長期休みを利用して重点的に行っていました。

中三 受験直前

最後の方は過去問をひたすら解いたり、暗記をもう一度行ったりしていました。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×