「学力検査」の問題
2024年度の問題は特に社会は記号問題が多かったです。語句を無理やり暗記するより物事の流れを理解する方がいいかなと思います。英語は長文問題などで知らない単語がでやすいので英検の単語帳などで覚えておくべきです。
過去問はやったことある問題や似てる問題も出たので少なくとも2年前ぐらいまでは解いておいた方がいいと思います。 また、語句や単語は4月ぐらいから1日1個程度で自分のペースで長い期間で覚えました。
「学力検査」の問題
理科の果実のできかたという問題が印象に残った。内容的にはとても難しい、というわけではなかったけれど読解力を必要とする問題だった。それから、英作文の問題の量が減ったり、近年見たことがないタイプの問題があったことに驚かされた。
事前に基礎を固めておいて本当によかったと思う。そのおかげで、若干応用力のある問題も対応することが出来た。過去問も時間配分をしっかり考えることができて、自信を持って取り組むことが出来た。
「学力検査」の問題
枕詞などの和歌の文法について問題が出たことに少し驚いた(今までの模試などではほぼ出てきたことがなかったため)
自分でまとめていた和歌の文法をテストを受ける前にサッと見れていたのが良かったのかなと思います
「学力検査」の問題
リスニングのスピードが思ったよりも速く聞き取りにくかったです。
なんとなく選んだ解答でも何かしら根拠をみつけて選ぶことが必要だと思います!