宮城県 宮城野高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

大自慢

宮城野高校は校則が一つもないからほんとに自由に楽しく生活できる!

なんと言っても校則がないところが他の高校との大きな違いです!髪染め、メイク、ピアス、申請をすればバイトも可です。 そして、部活がなくサークルという自由な放課後活動も魅力の一つで1人3個まで掛け持ちできて最高です!もちろん入らなくもいいですし、たまに行くだけや途中帰宅、途中加入もできます! また、美術科があるため学校内はまるで小さな美術館で疲れた心も作品を観ると癒やされます。図書室はとにかく広くて冷暖房も完備されているので集中して学習できます! 学食も売店も品揃えがよくて文句無しです!

2024年度情報

服装や髪型が自由で、自分の好きな格好が出来る!文化祭や体育祭も生徒が主体になって行うため、自主性が求められることが多い。部活動や委員会がない代わりにサークルやボランティアといった形で参加するけど、強制的にすることはあまりないから自分のペースで楽しめる!校庭が広く、自習スペースが多いところも長所。購買では、夏にアイスが売っている…。

2024年度情報

もはや大学……!なみの自由さ

かなり自由!例えば髪染め、ピアス、私服登校、メイク……(でもバイトはダメ)他の高校と比べても校則が緩いです。 校舎も、校庭もとても広く勉強するための設備が整っています。なにより図書館も通路として設計されているので学校が開いて閉まるまでずっと居れて学習スペースも充実しているので勉強し放題です。 分からないところがあれば職員室の目の前に学習机がありわかるまで教えてくれます。 最大の特徴は美術科があることです。 まず美術科が公立にあることが珍しいし、かなり進学実績も普通科も合わせてあります。 美術棟という美術科のために作られた校舎があるのですが本当に設備が充実していて美術が好きな人はたまらない学校だと思います。 なにより美術科は毎週美術の時間が8時間あります!先生も一人一人に向き合って作品のことに真剣に一緒に考えてくださいます。

2022年度情報

宮城野高校は他人に囚われない自己表現力の高さがある!

自分の高校は美術科があるので、美術を専門とする生徒や先生の作品が学校内に沢山設置されています。ですから、美術館のような雰囲気で、普通に歩いている時でも楽しめるような作りになっています。勉強面では先生の指導が熱心であり、分からないところがあっても素早く対応してくれるので、身につくスピードが速い。しかも勉強する場所が沢山あるので「勉強スペースが無い!」と困ったことが一度もない。自学自習も徹底しているので、テスト前では講義授業がとても少なく、自習時間が取れるので、テスト前で全く勉強しないという最悪な事態を回避できる。それと、教室の椅子が個人的に居心地が良い。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×